My commonsense
一般
社会
ビジネス
マーケから経営に
小噺
駐在記
一般について
社会全般より個人の視点で、一人の人間として何がフツーなのか、当り前でなければならないかについて書いた。社会の視点で見たフツーのことは“社会”のカテゴリに入れた。ここでは、社会というより一人一人、個人としての視点からフツーのことに焦点を当てた。“一般”か“社会”のどちらに入れてもいいものもあるし、一緒のカテゴリにしてしまってもいいのだが、一人の人としての視点からのものは独立したカテゴリとした。
2024/10 -
横着者の選択―今何時?
五台に一台は無免許運転
大衆に向けて発信しようとしない
マスクの意外な効用
脱出願望から学園ラブコメアニメ
翻訳はできるものなのか?(改版)
どうありたいのか?(改版)
情弱選挙ーアメリカと日本(改版)
Economistのビジネス臭が鼻(改)
屠殺の心配がない家畜で幸せ(改)
北千住に残るかつての東京(改版)
申し訳ない、自分と重ねて(改版)
2024/6 -
どうありたいのか?(改版)
気がついたら情報の交差点に(改)
英語でどうのの前に日本語の(改)
ドイツ語からの英訳がチンプ(改)
同調圧力に言葉の壁(改版)
また便利屋になってしまった(改)
AI合成音声で有名人を騙る(改版)
パリオリンピックで思うこと(改)
背景を知らなければ(改版)
「継続は力なり」と「努力は(改)
披露宴のスピーチ(改版)
知れば下がる幸福感はごめん(改)
人も犬も…、要は環境次第(改版)
訊けるのは学歴と職務経験ま(改)
組長はつらいよ(改版)
2024/2 -
日常生活からは太陽が回って(改)
追記と編集に書き直しをし続(改)
YouTuberが伝えるハバナの(改)
トランプ「口止め料」裁判と(改)
忙しいとは心を失うことか(改版)
窒素を自分で固定する植物の(改)
事務屋が決めて、技術屋が作(改)
海外との契約書はなんで英語(改)
遺伝子編集ブタの腎臓を移植(改)
セルフレジをカートの上に(改版)
学生運動までだったというこ(改)
政府資金に頼るインテル(改版)
ヨーロッパ人の源郷はウクラ(改)
断食と減量と健康(改版)
遺伝子移植でキャベンディッ(改)
2023/11 -
モスクワの茶番ータッカー・(改)
西洋はもはや世界の嫌われ者(改)
知ろうとしない人たち(改版)
遺伝子治療が始まっている(改版)
ChatGPTに泡を食う法曹界(改版)
専門化が将来の展開への枷と(改)
後は運を天に任せて
マスコミが健全な民度と民意(改)
カスタマーサポートへのサ(改版)
浮世離れでいいじゃないの(改版)
三人集まれば文殊の知恵?
一芸は万芸に通ず?(改版)
行政支出は不公平を生む(改版)
地図を読む人、地図を変える(改)
生成型検索エンジンと法規制(改)
2023/7 -
コタツ記事vsクラブ(提灯)記(改)
親知らずー歯医者と口腔外科(改)
え、ドクター?歯医者さんじ(改)
安芸高田市のかわっちゃ困る(改)
ショウペンハウエルの『読書(改)
遺伝子と遺伝子の取っ組み合(改)
ゼレンスキーが義母にエジプ(改)
李朝朝鮮をあえて翻訳本で(改版)
ガスコンロの炎からベンゼン(改)
報道機関がChatGPTをシャッ(改)
アイスマンとエスノセントリ(改)
幼虫からサナギへ、そして成(改)
作品?いえ、ただの備忘録で(改)
英語は理解しただけじゃ使え(改)
シリア、どうできるんだろう(改)
2023/2 -
ジャーナリストvs外交官(改版)
ダイエットシュガーは健康に(改)
「民主主義」あっての社会主(改)
まさか弛緩剤とは思わなかっ(改)
英語だからって変わるわけじ(改)
ChatGPDに騙された弁護士(改版)
NHK子ども科学電話相談に時(改)
雑踏のなかの見えない顔(改版)
差別された人が差別する(改版)
報道写真をみるたびに(改版)
写真はつくる時代に(改版)
実年齢と精神年齢―社会は?(改)
黄色いアヒルは不敬罪(改版)
イギリスーアスベスト対策後(改)
車からロシアの経済状況をみ(改)
2022/10 -
ChatGPT―話題性で金になる(改)
聞くと話すが先で読むと書く(改)
アマゾンで首つりロープ(改版)
ロシア航空業界の崩壊が始ま(改)
情報格差社会を生むもの(改版)
レーニンはクーデタ、エリツ(改)
一家そろって新型コロナに
大衆が動いたら前衛はいらな(改)
本をPDF+OCRにする(改版)
アルジャジーラがある
外国語の習得ー根気だけ(改版)
ロシア帝国と共産主義とロシ(改)
プロパガンダを真に受けて(改版)
戦友とも呼べる友人と(改版)
ウイルス対策ソフトの苦境(改版)
2022/6 -
コカインを合法化する時が来(改)
転職の相談はよしてくれ(改版)
権威主義を生むものとその先(改)
なぜ?と本当?から生れた作りも
なぜ営業の生産性を考えないのか
学術論文、話題性?(改版)
バルザックが読めない(改版)
傍目を気にしない親切(改版)
生れで負けて育ちで負けて、(改)
ただのツッパリ?(改版)
秋田弁、笑っていいものやら(改)
ただの口利き屋じゃないか
YouTube―ウクライナ情勢や(改)
気持ちが時間を産む(改版)
事業を立ち上げてはみたも(改版)
2021/12 -
出来るヤツは教えない(改版)
そこまで稀薄な人間関係なの(改)
乳幼児向けアニメと市場規模(改)
ソ連史とウクライナ史―貸出(改)
礼節欠いて衣食足りて傲慢に(改)
体のいいロシアのプロパガン(改)
夢や目ざすものなんかあった(改)
原子力も天然ガスもグリーン(改)
今はどれほど違うんだろう(改版)
大工の勘違い(改版)
ジェンダー平等とトランスジ(改)
個人にも法人にも累進課税(改版)
マスメディアの責任は?(改版)
分かりませんと言った方が(改版)
「ふてぇ野郎」と「不逞老人(改)
2021/07 -
下部構造を変える技術革新(改版)
引きずる自分に呆れる自分(改版)
木下都議、へんに国際人のよ(改)
知らなきゃよかった
二桁の掛け算を暗算で(改版)
自分(たち)のありよう(改版)
いいお客さんと営業努力(改版)
翻訳したことのない翻訳屋(改版)
伸び代と縮み代(改版)
インターネットと英語の支配(改)
「ニンジャ」じゃなくて(改版)
トルコ語を習得する実験を(改1)
デジタル腕時計にして気が(改1)
どうも、お疲れさま、思い(改1)
分かっちゃいるけどやめれ(改1)
2021/01 -
ベーカリーなんだからベー(改1)
イタリアの靴、中国の靴(改版1)
ついに朝日新聞も止めた(改版1)
ジョン万次郎の墓を見て(改版1)
日常生活の場にまで(改版1)
書き写していると(改版1)
赤ちゃんの粉ミルクで下痢(改1)
すなおに状況に向かい合う(改1)
電気自動車にすればという(改1)
使い走りの雑兵から二級市(改1)
一泊したことに(改版1)
調べて調べて読んでます(改版1)
規則正しい生活ねぇ(改版1)
信じる呪縛より疑う呪縛(改版1)
えっ、それうちの話じゃん(改1)
2020/9 -
相手の立場になってといわ(改1)
クリスマスに飢える(改版1)
それを口にするか(改版2)
今日は降らない(改版1)
枕を低くして(改版1)
Fuckingも今年いっぱい
ちょっとしたことから(改版1)
人工mRNAでコロナウィルスワク
食すも駆除も人間の勝手?(改1)
お困りごとはありませんか(改1)
突然詐欺メールが来なくな(改1)
読んじゃらんない書類(改版1)
偏りにこそ価値がある(改版1)
故意にわからないように(改版1)
逆引きー直截に情報に(改版1)
2020/5 -
『巨匠』、解釈だったんだ(改1)
気が気になって(改版1)
TikTop召し上げの分け前
フリードマンはケインジア(改1)
はじめにあったのは音だっ(改1)
知までの本と考えさせられ(改1)
ほっつき歩けなくなって(改版1)
ゲバラと新コロナウィルス(改1)
馴致されたヒト、家畜化さ(改1)
子どもが落ちてきた(改版1)
草の根利権構造の担い手(改版1)
手も洗わずに手掴み、そりゃ蔓延
新新新型コロナウィルス?
ディレクター、英語で何っ(改2)
抗マラリア剤、今度は紫外線
2020/2 -
センスや感性といわれても(改1)
Google Chromeのバージョンア
コロナウィルス:感染と発症と死
仕事は覚せい剤のようなも(改1)
財政学者(経済学者)へのお願い
本屋から図書館へ、そして(改1)
コロナウィルス禍情報サイト
調べる能力(改版1)
いい人じゃない方が(改版1)
今を生きるために(改版1)
コロナウィルス感染と発症―素人
大寒波とインフルエンザのアメリ
Windows 10に無償アップグレー
よく調べましたね(改版1)
タネホンと引用とインターネット
2019/8 -
Bitter sweet hot potato(改版1)
帽子が手放せない(改版1)
アーカイブを自作する(改版1)
部下は説得できない(改版1)
祭りはごめんだ(改版1)
結論に至るプロセスでしょうが
まるで釣りバカ日誌(改版1)
日本語の取説ぐらいしっか(改1)
書いてはいるけれど、
やるっきゃない(改版1)
えっ、オレのサインでいい(改1)
血なんですよ(改版1)
彼の地の彼らの紛争がおい(改1)
著者もわからないから(改版1)
便利になって、せわしなく(改1)
2019/4 -
なにやってんだ、お前(改版1)
組織あっての自分はないで(改1)
故郷は自分のなかに(改版1)
KYって何?(改版1)
使い慣れないソフトウェア(改1)
仕事が違えば景色も思考も(改1)
過去をひきずって
子会社でよかったな(改版1)
日米ステーキ談(改版1)
組織の改革―新館をつくるように
自分を偽って、人を騙して(改1)
依拠する大衆は?(改版1)
トジンカイ(改版1)
根津山小さな追悼会で思っ(改1)
培ったものを剥いでいった(改1)
2018/11 -
お酉さま、でかけてみれば(改1)
この馬鹿野郎が、心配して(改1)
なにが意匠だ、漫画じゃあ(改1)
思いはわかりますけど、(改版1)
還暦過ぎて青春をと思って(改1)
晩成に希望を託して(改版1)
ちょっと薬味の効いた(改版1)
人の微笑みを誘う微笑み(改版1)
組織の、自分のマイペース(改1)
一服とその先(改版1)
ラブソティでウインナコー(改1)
金石範からラノベに転がっ(改1)
昔新聞、今NHK(改版1)
アンカラでアンカラって何(改1)
だらしないまでなら
2018/6 -
お酌? とんでもない(改版1)
文化遺産、好きになれない(改1)
規律正しく、何のために?(改1)
見つからないと思うこと(改版1)
もっと難しく、イカ墨先生(改1)
AI騒ぎ―素人の疑問(改版1)
今のジャポニズムは憲法九条
頭は下げるためについてい(改1)
スクラップブックの話(改版1)
ぼんやりしておいたほうが(改1)
誰だって、楽しい方がいい(改1)
もっとたわいなく(改版1)
名刺は持たないことにしま(改1)
アメリカ美人、好きじゃな(改1)
三十五年ぶりのクラス会
2017/10 -
地面が平らじゃなかった(改版1)
なにもないから親友なのか(改1)
読み物仕立てのすすめ(改版1)
まさか自慢話じゃないよな(改1)
パンは食うな、牛乳は飲む(改1)
書評を頂戴して(改版1)
何をみての誰にとっての生(改1)
しがらみのない生活(改版1)
ある時代の産物のひとつ(改版1)
「すいません」
負の歴史をつくらないため(改1)
体の省エネ(改版1)
バナナはいらない(改版1)
善意の人たち?の社会観
不精者の衣装もち
2017/6 -
遠足は嫌いだ
憧れを生み出せるか(改版1)
脱ぎ捨てた殻を持ち出されても
諸悪の根源は集団主義(改版1)
WebニュースとWeb広告
口コミ、真に受けるか(改版1)
暇すぎるよりは(改版1)
歯医者、Doctorとドクター(改1)
広げようとする気持ち
どこまでが自分なのか(改版1)
「力」みなぎるニッポン(改版1)
キリスト教に代わるもの?(版2)
『忠臣蔵』に涙して(改版1)
腕時計で人をみるか(改版1)
「見える化」して、どうす(改1)
2016/12 -
男の井戸端会議
代案なしの批判(改版1)
反面教師の方が学びやすい(改1)
おもてなしと親切(改版1)
初詣に煩いキリスト教(改版1)
弱点を捨てて優点を強化
国語教育―悪文解読(改版1)
経済学理論は現状を説明できるの
ガイドブックはそこそこに(改1)
真冬にトマトの花
現場も見ずに古文書で(改版1)
日記をつける?(改版1)
イルミネーションに思う(改版1)
誰?、それ(改版1)
学ぶ枠と創る枠(改版1)
2016/7 -
Freedom for contribution(改1)
人の活性化(改版1)
長靴とサンダルと原発と(改版1)
ググれ−知のコンシェルジ(改1)
事実は一つ、景色は色々(改版1)
相手を推し量る(改版1)
Root cause(根本問題)
書き残す−無自費出版へ(改版1)
書き残す−ホームページへ(改1)
紅か専か、犬と徒(改版1)
残さ・使え・過ぎ時間(改版1)
合理的だったとしても(改版1)
過去を断ち切る勇気(改版1)
プロとアマのこだわり(改版1)
響きはあるが(改版1)
2015/5 -
巷の比較優位論(改版1)
誰もが何かで忙しい(改版1)
書き残す−始まり(改版1)
Windows 10拒否設定(改定1)
理論?お飾りのツール?(改版1)
計画性−自己束縛の悪癖(改版1)
パンを焼いてみて(改版1)
自分の考えなくしては
正月明けの朝顔(改版1)
否認不諦(改訂1)
斜め読みで丁度いい(改版1)
拠り所
”がんばろう"と"同期の桜"(改版1)
博愛の善意はいらない(改版1)
群れれば弱くなる(改版1)
2014/10 -
増え続ける情報と処理能力(改1)
横着は美徳だ(改版1)
ボストン-避けたい町(改版1)
英語使い(改版1)
信じると好き
何になるかから何をするかに
今日の努力、明日への努力(改1)
家に帰って勉強しろ(改版1)
トラブルのおかげで
コナコーヒーとうんちく(改版1)
忘れて得たもの(改版1)
今日しないで明日に延ばせ(改題)
ゆっくりした世界もいいけ(改1)
ブツブツ、ブツブツ
「君子革面、小人豹変」(改版1)
2014/5 -
思考の訛り(改版1)
健康と美白-差別(改題)
英語(外国語)名(改版1)
阿る術に磨きをかけて(改版1)
教授の本
学ぶまでと学んでから(改版1)
オーガニック?
ノート-自分の足跡
努力は裏切らない
何のために
書くだけでなく描く
環境を変える、人は変る
スイスチーズモード(改版1)
アマゾンで氷を説明する(改版1)
地図(鳥瞰図)を描けない(改版1)
2013/12 -
本よりWeb?
違和感や疎外感を求めて
ソフトウェアのサポート終了
井の中の蛙
師匠はいらない(改版1)
人それぞれの事実
熱意なくしては(改版1)
問題を背負い込む人
分かってもらって初めて(改題)
専門性と汎用性
資質から能力へ(改版1)
模索から
都合のいいところを(改版1)
大事の小事のと言う前に
入門書と解説書のお陰で
2013/7 -
能力とやる気(改版1)
偽物から本物が生まれる
バイセミリンガル(改定1)
反証を求めて
甘言の落ちるところ
時の重み(改版1)
恥を知れ
平和な時代の困った自己顕示欲
尼崎と尼崎、そして尼崎
“器”の話し
核と附帯
いっぱいとカラオケ
垂れる稲穂と高い頭
引用はいい、お前の考えは(改1)
価値あるものを求めれば(改版1)
2012/9 -
錫メッキ
オヤジのアドバイス(改版1)
男子三日会わざれば...
残雪
夜郎自大
ストレスと成長(改定1)
自分は騙せない
卵が先か鶏が先か
皮層から根源へ
歴史に学ぶ
とりあえず
一緒にされたら迷惑だ
運だけじゃねぇー
“ぼっち”から孤高へ(改版1)
ブン屋
2012/5 -
好きなことは生業としない(改1)
考える
ブランド品(改版1)
文才に自信でもある…
教えない人達へ
文系なので(改版1)
アンラーニング
チャレンジする能力
英語
言語による意思疎通
直接体験と間接体験
さもしい笑い
夏の知り合い、冬の友人(改版1)
人を値踏みする輩を値踏(改版1)
勝ち組、負け組?